04
上大池・中耕地東の辻
大池の頭領
おおいけのとうりょう
この道祖神は「大池の頭領」と呼ばれているよ! 「頭領」というのは、リーダーという意味。 見ての通り、大きくて立派な石だね。 なんと、重さは1.5トンもあると言われているよ。 石の左下に「大池上郷」って彫られているのがわかるかな。 これは、この道祖神を作るために、お金を出した人たちの名前。 こんなに大きな石を運んできて、 腕の良い職人に造らせたということは、 きっととっても豊かな生活をしていたんだろうね。 今度は、二人の神様を見てみて。 道祖神は普通、 昔の公家風のかっこうをしていることが多いんだけど、 この道祖神は全く違っていて、 袴の裾をしぼった「括り袴(くくりばかま)」をはいて 足には、足袋という、 農民の頭領のかっこうをしているよ。 農業は自然が相手で、大変な事が多いけど、 このお二人は、きっと困難に負けない強い心で、 村人たちから信頼される、立派な頭領だったんだろうね。 髪型や顔の表情、着物の膨らみや、 布が重なっているところが、丁寧に彫られている。 こんなところが、小坂にある道祖神「つつましき女神」に 大変よく似ていることから、 同じ職人さんが作ったものではないかと言われているよ。 そちらの道祖神も、ぜひ見てみてね!