06
中大池・下村(中大池公民館)
十二単衣
じゅうにひとえ
この道祖神は「十二単衣」と呼ばれているよ! 「十二単衣」というのは、 昔の公家の女の人が、正式な場所で着た着物のことだよ。 お二人の着物の彫り方に注目してみよう。 袖やはかまは、ふんわりと膨らんで立体的、 着物のしわや、布と布の重なりの線、 男の神様の帽子の顎ひもも、 とっても丁寧にきれいに彫られているよね。 きっと、相当腕のよい職人さんが作ったものだね。 お二人は、 つんとすました顔をしているけど、 お互いに顔をよせて、肩を組み、 正面の手は、しっかりと握手をしていて とても仲が良さそうです。 お二人をぐるっと囲んでいる 丸い彫り込みを「中区(なかく)」って言うんだけど、 この中区が、とても深く彫ってあって 雨や雪が、神様の部分に直接当たらないので、 とても良い状態で残っている道祖神の一つなんだ。 この「十二単衣」の道祖神は、 中大池下村地区と小坂東殿地区という 二つの地区をまたいで建てられていて、 御柱やお八日様(ようかさま)といったお祭りが 2つの地区共同で行われていることもあって、 どちらの地区からも大切にされているんだよ。